疑似ネパール旅行

神戸には老舗のインドネパール料理店が何軒かあります。

先日、その中の一つにランチに行ってみました。お店の人たちはネパールの人たちです。せっかくなので、店の人に「ナマスカール」とあいさつしてみました。「ナマスカール」は「ナマステ」よりも丁寧な表現だそうです。

「ナマスカール」の一言で、店の人はすごく喜んでくれて、他のネパール語も教えてくれました。

その時に覚えたネパール語が「メロ ナム 〇〇(自分の名前)ホ」。私の名前は〇〇です。

メロはメロンみたい、ナムはネームかな。ホは「です」に違いない。

それともうひとつ。「ダンニャバード」。これは「ありがとう」という意味だそうです。最初は「ダン寝鳩(だん、ねばと)」、鳩が寝ている、と覚えました。

海外に行くときは、必ず現地の簡単な挨拶を覚えてはいきますが、物おじするのか、なかなか言葉がでてきません。それでも、物おじに負けず、通じなくても気にせず使ってみますが、今回は国内でトライしてみました。

ささいなことですが、お店の人の反応もあり、面白かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です